1月はTwitterBlueが搭載されて、ツイートの編集ができるようになったそうです。わざわざ、ブログでなく、ツイッターに書くのはタイムスタンプが操作できないのが理由でした。あとから編集して、こうでした、なんてできなかったのが強みだったんですけど。 …
lofi hip hop radio - beats to relax/study to - YouTube 手順1:Tampermonkeyをクローム拡張機能に追加 手順2:Flow Youtube Chatをインストール Flow Youtube Chatの設定 You Tubeでもニコニコ動画のようにコメントを流す方法を紹介します。 コメントを…
口座開設・登録 1.アプリをインストールする 2.アカウント作成をタップ 3.メールアドレスを登録して右上の【アカウント作成】をタップ 4.先程登録したメールアドレスにメールが届くのでリンクをタップ 5.新規パスワードを入力 6.間違えがないか…
ステップ1 1.アプリをインストール 2.新規登録をタップ 3.メールアドレスを入力 4.登録したメールアドレスにメールが届くのでリンクをタップ 5.新規パスワードを入力し利用規約と契約締結前交付書面を読んでからチェックマークを付け登録 ステッ…
ステップ1 仮登録 1.スマホのブラウザからBITPOINT(ビットポイント)のサイト(https://www.bitpoint.co.jp/)へいき【口座開設】をタップ 2.登録情報を記入していく 3.入力内容を確認して【次へ】をタップ 4.登録したメールアドレスにメールが届…
BABトークン BABトークンのミント 1.ホームから【もっと表示】をタップ 2.下にスクロールしていくと【BABT】があるのでタップ 3.手順を済ませていきます 4.メタマスクと接続。署名しますか?がでたら成功 5.BABトークンが発行されました。1BUSDが…
ステップ1 1.アプリをインストール 2.アプリを開いて会員登録をタップ 3.メールアドレスを入力し次へをタップ 4.新規パスワードを入力して登録をタップ 5.登録したメールアドレスに確認メールが届くのでURLリンクをタップ 6.OPENをタップ 7.Co…
どこの取引所にすればいい? 取引所と販売所 日本の仮想通貨取引所 どこの取引所にすればいい? どうも、カエルです。仮想通貨取引所どこにすればいいか悩みどころですよね。私は、仮想通貨を運用するために、日本の取引所では、Coincheck(コインチェック)…
STEP1.SWEATを海外取引所に送ります Sweat Walletを起動します Transferをタップ アドレス欄にBybit(バイビット)の入金アドレスを記載します Bybit(バイビット)の入金アドレスの取得方法 Bybit(バイビット)アプリを起動し、右下の資産をタップ 入金を…
1.Googleアナリティクスのホーム(https://analytics.google.com/)から左下の歯車アイコンをクリック 2.プロパティからデータストリームをクリック 3.データストリームから対象のウェブサイトをクリック 4.(タグ付けの詳細設定がない場合)タグ設…
ステップ1 Bybitをインストール アプリを起動して左上のアカウントマークをタップ 登録をタップ メールアドレス パスワード 利用規約とプライバシーポリシーを読んでから、チェックマークをつけ、次へをタップ 登録したメールアドレスに認証コードが送られ…
仮想通貨損益計算ツールCryptact(クリプタクト) Cryptact(クリプタクト)のAPI連携対応の取引所 Cryptact(クリプタクト)をつかってNiceHashの損益を計算する方法 1.NiceHashのダッシュボードからレポートを作成する。 2.ダウンロードしたCSVファイ…
What? これはなんですか? マイニングリグ調整 SYSファン 予期せぬ不具合が発生しました 無線子機 自動起動 OS自動サインイン NiceHash自動スタート MSIアフターバーナー自動スタート ダミープラグ マイニング成果 ACアダプタが巨大化したせいでタコ足配線…
前回の続き amaikaeru.com 電源ユニット BIOS起動 ケースファンの制御 小話 電源が届きやがったので制作再開します。 Cooler Master V1000W PC電源ユニット PS439 RSA00-AFBAG1-JP Cooler Master Amazon 電源ユニット 配線するだけ・・・配線するだけなんだ…
マイニングリグ RTX3090をマイニングリグで活用します。 RTX3090tiが出たらしく、Ryzenも7000番台がでるらしく、 あれ?RTX3090とRyzen9 5950の組み合わせって最強じゃないんじゃ? PCパーツの新作の頻度ってこんなもんかと思いつつ RTX3090を眠らせてお…
前回の続き amaikaeru.comRTX3090を有効活用すべく、一日中情報収集してました。 ハイエンドGPUにはハイエンドに相応しい環境が必要です。低スペマザボ、低スペCPUを与えるなんて、相応しくない。水冷化も考えましたが、外観が損なわれる、メンテナンス性下…
チャート式 青チャート数学なるものを手に入れた。 マセマの『初めから始める数学』を徹底的に(講義3周問題2、3周)やった後に、同じマセマの『元気が出る数学』をやり始めている。 いわゆる『青チャート』は『元気が出る数学』の後にやる予定。 数学は…
初めから始める数学、終わり 『マセマの初めから始める数学』シリーズが一通り終わった。 数学1、A、2、B、3とあり、3はパート1とパートに別れてるから計6冊。 これに、別冊問題集3冊を合わせて合計9冊になる。 私は、指数って何?ルートって何? …
前の更新からだいぶ時間が経ってしまった。8月ともなると、心身ともにまいってしまって休日はグロッキーになってしまう。Youtubeなんかで動画をだらだらみていたりゲームしたり、休みはあっという間に過ぎていく。平日12時間勉強とはなんとか土日にメンタ…
何かおかしいと思ったら先週分の記録をつけるのを忘れていた。 勉強と同時に運動もはじめた。これは計り。勉強の成長は目に見えにくいけど、運動の成長はわかりやすい。これで勉強の成長度合いを計るには、私は体重計にのれさえすればいい。 勉強ログ 勉強ロ…
「宇宙一わかりやすい高校化学—理論化学」二周目終了。 まだインプットの段階。無機化学と有機化学の二周目に突入している。 「ネクストステージ」一周目終了 一周目が終わるとどうなる?二周目が始まる。そういうわけで今二周目に突入している。セクション…
外付けBDドライブ BUFFALO BRXL-PT6U2V/N 外見 変換ケーブル(A to C) 取り込み操作 CDの取り込み AppleMusic プレイリストを作る BDを再生してみる 再生プレイヤーソフト VLC 動作確認失敗 DVDfab Player 6 動作確認成功 Leawo Blu-ray Player for mac 動…
初代SEとMacBookAirの相性 AirPodsPro カナル型、イヤーチップは着脱可能 充電はライトニング ノイズキャンセリング 空間オーディオ 完全独立ワイヤレスイヤホンの便利さ アップデート方法 終わり こんにちは です。 私もいつの間にかApple信者になりつつあ…
前書き サイドバーで追尾して強調表示してくれる目次 結局、コレ HTMLのコピペ JavaScriptのコピペ CSSのコピべ 完成!・・・だけど さらなるカスタマイズ このページの記事一覧を非表示 カッコよくスタイリッシュにする 完成!・・・かと思いきや 目次+広…
雑談 カスタマイズ ゆきひーさんのレスポンシブグローバルメニュー 文字にこだわる 終わりに 雑談 昨日からずーっとカスタマイズしてました。CSSとかHTMLとか。一応知ってるってだけで完璧ってわけじゃないです。下手に勉強してると返って馬鹿になります。 …
プライムビデオでアニメが観れない!アマプラとdアニメストアforアマプラがこんがらがったので整理。 Prime Video(アマプラ) dアニメストア for Prime Video Prime Videoとdアニメストア for Prime Videoの見分け方 ✔︎primeマークがついてるのに観れない問…
ParallelsDesktop15を使っているとき、mac⇄windowsの切り替えのたびに入力キーボードがParallels(英語)になる問題の解決。 まず、windows設定から時刻と言語へ。 【言語】を選択し、勝手に切り替わるParallels(英語)を削除する。入力はMicrosoftIMEになる…
結局、USBハブは便利で使ってる Kindle Paperwhite とか BooX nova2 先日、デスク周りの整理をしたのは新しい仲間を迎えるに他ならない。Fire HD 8 Plusだ。以前からタブレット端末か電子書籍リーダーが欲しかったので散々調べていた。Kindle Paperwhite と…
PC選び オンライン授業やオンラインで会議をしたり、昨今、パソコンの需要が高まっています。でも、パソコンって何を選べばいいの?、スペックって?、という疑問を、先月新しいパソコンをゲットした私の経験を踏まえて紹介します。 PC選び まず確認すべきは…
マウスいらないわ タッチパッドの有能性 あの操作はできるの問題 その1:範囲選択 その2:ドラッグ その3:右クリック 基本的なショートカットキー Magic Trackpadでできること あとがき マウスいらないわ この記事は試しにマウスなしで書いています。 Ma…