どこの取引所にすればいい?
どうも、カエルです。仮想通貨取引所どこにすればいいか悩みどころですよね。私は、仮想通貨を運用するために、日本の取引所では、Coincheck(コインチェック)、Bitbank(ビットバンク)に登録していています。
海外取引所はといいますと、Binance(バイナンス)、Bybit(バイビット)、MEXC Global、CoinEX、Bitrueに登録しています。
なぜこんなにも多くの取引所に登録しているのか不思議に思うでしょう。
仮想通貨には「ぜ~ったいに儲かる」なんて上手い話はありません。ゆえに、仮想通貨愛好家たちは日々、情報戦をしているわけです。たとえば、Coincheckにない銘柄が暴騰すれば、為す術がなくチャンスを逃すこともあり得るのです。
では、最初の疑問に返りましょう。
仮想通貨取引所どこをつかえばいんだろう?
結論から言います。
ほしいコインがあるところ
これにつきます。
友達にいわれたから買ってみた。YouTuberが紹介してた。よくわからないけど、高くなるらしい。ブロックチェーン?なにそれ?
こんな理由で買ってたりしませんか?これは投資ではなく、投機です。私も様々なコインに手をだして、利益が出たときもあれば、大損したこともありました。
そして、気づきました。コインにはコインの個性がある、と。
たとえば、TerraClassic(LUNC)という仮想通貨をご存知でしょうか。もともとTerra社のLUNAコインで、Solana、Avalancheにならぶイーサリアムキラーでした。USTCを1コイン=1$にするための価格調整のためのコインでしたが、2022年5月、このアルゴリズムが崩壊。1コインあたり100$だったものが、0.0001$まで大暴落。
仮想通貨界隈に大ショックをもたらしました。
Terra社はLUNAを再興するために、新規にLUNAを発行、旧LUNAはTerraClassic(LUNC)に名前を変えて今日に至るわけです。
ここまで知ってようやく、TerraClassic(LUNC)を買おうか、Terraに期待を込めて投資しようかという段階になります。
希望的観測で取引してはいけません。YouTuberが動画をだした時点で熟れた果実、あとは腐るのをまつだけの状態になっているのです。
では、注目コイン、暴騰しそうなコイン、期待が込められるコイン、どこでみつければいいのでしょうか。
調べてください。検索してください。情報を集めてください。
これが日々、仮想通貨愛好家たちがやっている情報戦の一端です。
取引所と販売所
仮想通貨取引所では、販売所と取引所の2種類あるとこがあります。
販売所は、その業者が売買しているところ。
取引所は、ユーザー間で現物の売買が取引が成立するところです。
基本的に販売所で売買をすると、手数料が発生しますので、慣れてくれば取引所のあるところをおすすめします。
日本の仮想通貨取引所
販売所銘柄 | 取引所銘柄 | ||
---|---|---|---|
Coincheck(コインチェック) |
BTC,ETH,ETC,LSK,XRP,XEM,LTC,BCH,MONA,XLM,QTUM,BAT,IOST,ENJ,OMG,SAND,DOT,PLT |
BTC,ETC,LSK,MONA,OMG,PLT
|
|
bitFlyer(ビットフライヤー) |
BTC,XRP,ETH,MATIC,MKR,XYM,LINK,DOT,XTZ,XLM,XEM,BAT,ETC,LTC,BCH,MONA,LSK |
BTC,XRP,ETH,XLM,MONA |
|
DMM Bitcoin |
BTC,ETH,XRP,TRX,ZPG,LTC,BCH,XLM,ETC,OMG,ENJ,BAT,MONA |
なし | |
FTX Japan |
BTC,ETH,BCH,XRP,BAT,LTC,SOL,FTT,DOT,ENJ,OMG,DOGE,AVAX |
BTC,ETH,BCH,XRP,BAT,LTC,SOL,FTT,DOT,ENJ,OMG,DOGE,AVAX |
|
bitbank |
BTC,XRP,ETH,MATIC,DOT,DOGE,MONA,LTC,BCC,XLM,QTUM,BAT,OMG,XYM,LINK,MKR,BOBA,ENJ |
BTC,XRP,ETH,MATIC,DOT,DOGE,LTC,BCC,MONA,XLM,QTUM,BAT,OMG,XYM,LINK,MKR,BOBA,ENJ |
|
BITPOINT |
BTC,KLAY,DEP,JMY,ADA,ETH,TRN,XRP,IOST,DOT,LINK,BCH,BAT,LTC |
BTC,ETH,ADA,TRX,XRP,IOST,BCH,BAT,LTC,DEP |
|
Huobi Japan(フォビジャパン) |
HT,ETC,ADA,TRX,QTUM,OMG,LSK,IOST,ONT,XLM,BSV,DOT,XYM,ENJ,JASMY,BTC,ETH,XRP,BCH,LTC,COT |
BTC,HT,ETH,XRP,BCH,BSV,LTC,ADACOT,DOT,ENJ,IOST,XLM,XEM,TRX,JASMY, QTUM,OMG,BAT,ONT,LSK,XYM,MONA |
|
GMOコイン |
BTC,ETH,BCH,LTC,XRP,XEM,XLM,BAT,OMG,XTZ,QTUM,ENJ,DOT,ATOM,XYM,MONA,ADA,MKR,DAI,LINK,FCR
|
BTC,ETH,BCH,LTC,XRP,XEM,XLM,BAT,OMG,XTZ,QTUM,ENJ,DOT,ATOM,ADA,MKR,DAI,LINK,DOGE |
*2022/09/16調べ
*2022/11 FTXが破綻しました。
どうでしょうか。ほしいコインはありましたか?
SOL(ソラナ)は、イーサリアムキラーとして有名で日本で買えるのは、FTX Japanのみになっています。
仮想通貨はBTC(ビットコイン)が始まりで、BTC(ビットコイン)の弱点を補えるコインが誕生していきました。ETH(イーサリアム)はその代表格で、さらにイーサリアムの弱点を補えるコイン、イーサリアムキラーたちがあります。代表的なのが、SOL(ソラナ)、AVAX(アバランチ)です。
仮想通貨はブロックチェーン技術を使用した暗号通貨です。もし将来、高性能なAIや人工知能、量子コンピューターが生まれると、暗号技術が解読されブロックチェーン技術が崩壊することになります。
そのため量子コンピューター対策をした量子耐性をもったコインも生まれました。
代表格なのは、ADA(カルダノ)、QTUM(クアンタム)があります。
仮想現実世界を実現させ、仮想現実世界の通貨として誕生したコインもあります。いわゆる、メタバースというやつで、SAND(サンドボックス)。ゲームコインとしてはENJ(エンジンコイン)があります。
しかし、量子コンピューターの実現、仮想現実の実現もまだまだ先の未来の話になるでしょう。したがって、ADA(カルダノ)、QTUM(クアンタム)、SAND(サンドボックス)、ENJ(エンジンコイン)が高騰するには時間がかかるかもしれません。
そして流行りとして、Move to Earn、Play to Earnがあります。歩くだけ、遊ぶだけで稼げるというものです。
ブロックチェーン技術には、取引の記録をすべて取引台帳に書き込む計算をしなければなりません。そこで、個人ユーザーのスマホ、パソコンの利用して計算することを目的としたMove to Earn、Play to Earnが生まれました。企業がコインを生成しなくても、ユーザーがアプリを起動している間に、裏で、果てしない計算処理が行われ、コインが生成されるといったものです。
と、まあ、こんな感じで語ってきましたが、ここまでにします。
仮想通貨で本気で利益をだしたいのなら、チャート分析してプロのトレーダーになるしかありません。もちろん、私にはそんな技術はありませんから、「愛好家」どまりです。
以上、仮想通貨取引所、どこを使えばいいんだろう?でした。