Frog in a White Coat.

白衣のカエル

はじめての自作PC制作《3》~マイニングリグを作ろう(2)~

前回の続き

amaikaeru.com

f:id:DrLS:20220417205338j:plain

電源が届きやがったので制作再開します。

電源ユニット

f:id:DrLS:20220417205306j:image

配線するだけ・・・配線するだけなんだ! 動いてくれよ!

f:id:DrLS:20220417205321j:image

配置はこうなります。ネジ穴ありますしこれにしましょう。

f:id:DrLS:20220417205312j:image

配線完了!スイッチオン!

・・・・・・・・

・・・・・・・・

動かない。

 

 

は?(切れそう)

 

初期不良かと考えましたけど、配線が悪い可能性もあるし、一台目だから他と比較することもできない。

んで、初期不要としてキャンセルを考えてたところ。同じ、悩みを持った人がいました。

f:id:DrLS:20220417205318j:image

結論から言うと、ATX24ピンの下のコードを指してませんでした。あるあるなんですかね。

 

やらかしました。

f:id:DrLS:20220417205308j:image

電源コード抜くとき反動でRGBピンがやられました。さしていたやつゴリってやりました。

f:id:DrLS:20220417205350j:image

ちまちま整形中。逆に入れると折れるのでちまちま矯正しました。折れてないので反応はします。(本番ではこういう失敗しないよう自戒)

f:id:DrLS:20220417205249j:image

まあ?動けばよし。

f:id:DrLS:20220417205328j:image

電源スイッチいれたまま、コンセントぶち抜くと反応しなくなります。マザボのスイッチを入れればいいのですが、マザボ右下あたりにあるピンがそうです。(JEPI)

本来はこういった装置をつかうそうですが、金属系のなにか(ドライバーを使いました)でちょんちょんすると反応しました。

f:id:DrLS:20220417205332j:image

通電しました。

よかったああああああああああああああああ

f:id:DrLS:20220417205303j:image

ちょっとまって、え? むちゃくちゃかっこよくない?かっこいい・・・

f:id:DrLS:20220417205347j:image

ああああああああかっこいい!(少し黙れ)

BIOS起動

f:id:DrLS:20220417205353j:image

出力はエラーメッセージが。これは噂のあれだ。

f:id:DrLS:20220417205341j:image

下調べによると、この状態でウィンドウズメディアツール入りのUSBスティックを指したまま、再起動するとインストールが始まるらしい。正直、ここが不安要素だった。このやり方であってるのかすらわからん。

f:id:DrLS:20220417205324j:image

私の勝ち。無事、OSインストールできました。

f:id:DrLS:20220417205254j:image

マザボのHDMIは併用できないらしく、RTX3090から出力、したがってファンを一枚外しました。これケースファンの意味なくね?

ケースファンの制御

ファン音がうるさかったので「Dragon Center」で調整しました。

https://www.msi.com/Landing/dragon-center-download

f:id:DrLS:20220417213631j:plain

歯車マークから。

f:id:DrLS:20220417213643j:image

SYSファンだからSYSいじってましたが変わらず。バイオスから開いてもわからず。

結局、真ん中のPUMPファンが正解でした。

f:id:DrLS:20220417213639j:image

これで外につけたケースファンも大人しくなってくれる。

 

以上。制作完了、終わり。

f:id:DrLS:20220417214231j:image

SUPRIMがかっこいいだけだった・・・

小話

 

今回これを買ったんですけど、使えませんでした。家はWIFI6のメッシュWIFIで構築してるから規格があわなかった。

同じメーカーのArcher T2U Nanoは使えました。