正直、ツイッターの「アドセンス合格しました!」はフォロワー稼ぎの合成画像だと思ってるんだけどどうだろう。怪しいと感じたときから、アドセンス関係の画像には透かし文字をいれるようにした。意味はないだろうが。
それはともかく、〜〜〜〜〜〜アドセンス合格!ヨシ!
私は並行世界論の支持者であり、夢=並行世界と思っている。つまり、夢でみた内容は別の世界で現実になったのであって、この世界では実現しない。
10月25日のブログにも書いたけど、実は「アドセンスに合格する夢」を見ておりこの世界では実現しないと思っていた。
今日11月2日になってようやく実現したわけだ。「あの感じ」は起こらなかったが世界が変わっていた?
考察記事を書いたり、ブログをカスタマイズしたり、と最近は忙しい。量子コンピュータの本も読まなければいけないし、あれと、これと、それと、もう頭が一杯であった。
アドセンス合格によって頭のタスクが減って少し楽になった。ブログカスタマイズもひと区切りつきそうだし、量子論を本格的に勉強しようと思う。アニメ考察とああ小説もあったな、あれも考えないといけない。
合格時のサイトの状況
特にしたことはない、といえば嘘になる。
実はいうとアドセンスには2回落ちていた。3回目で合格したわけだ。
1回目の不合格通知は10月24日
2回目の不合格通知は10月29日
そして11月2日に合格した。
どちらも理由は「サイトの停止または利用不可」
もうアドセンスは半分諦めてサイトのカスタマイズしてた「サイトの軽量化」は確かにしたけどこれが理由になるかは分からん。
ではサイトのスピードは測ったんだけど
モバイル30
パソコン70
が今では
モバイル38
パソコン68
昨日、テーマを変えたからなんとも言えない。
サイト軽量化
シェア数取得コードを消す
まずは、シュア数の取得のコードを消した。前は、はてブとファイスブックのシャア数が表示されるコードを使っていたけど文字だけにした。これに伴い、シャア数取得のjqueryコードを消した。
今はボタンタイプのやつを使ってる。
できれば、「LINEで送る」ボタンや「リンクをコピー」ボタンが欲しい。レスポンシブで。
アマゾンのバナー広告を消す
アマゾンアソシエイトの広告は、主にバナー広告(四角いやつ)とモバイルでみるときにポップがでてくるやつ(Mobile Popover)を消した。
これは単純に「誰もここから購入せんやろ、不要」という理由もある。Amazonアソシエイトは期限以内に3つ売らないとダメなのでまさに窮地に立たされてる。(何ひとつ売れてない)
ブログのメインが考察だし、紹介してもmac関連だし見込みがない。
カエレバ・ヨメレバ使えばいいんだけど、「いちいちサイトにいくのが面倒」という理由ではてな標準のを使ってる。
なんかカッコよくなってるのはゆきひーさんリスペスト。これでもはてな標準のアマゾンリンク。
確かこれを設置するときもコード改変したけど、なんでコード改変したのか思い出せない。レスポンシブ対応にするためだったけ。
普通に、カエレバ・ヨメレバ使うか、もしもアフィのウィジェットを使えばいいと思う。私は特に紹介する商品もないし、わざわざサイトに行くのも面倒から。
アドセンス読み込みコードをヘッダの一番上にする
サイトが遅くて読み込めないのならヘッダの一番上に配置すればいい。
【ダッシュボード】→【設定】→【詳細設定】の下のほうにある。ヘッダに要素を追加する際、あえて一番上にした。
画像を軽くする
「画像リサイズしてる?」という話。
同じ画像でも大きさが変わるだけで、容量が大きく変わってくる。
私は、はてなフォトライフにある画像を一括ダウンロードして、専用ソフトで圧縮して、貼り直した。
サイトで言えば
を使ってる。でも容量制限があるからローカルなアプリ、私はmacOSだから
ImageOptim — better Save for Web
を使ってる。
画像のリサイズは有料だけどParallelsToolBoxを使ってる。便利ツールがセットになったアプリ。動画ダウンロードやクリーンドライブ、画像リサイズ、スクリーンショットもこのアプリを使ってる。
Parallels Toolbox for Mac and Windows
wwwなしアドレスのまま
前にいっていた、はてなブログで独自ドメインとったら「サーバーIP?」となるので、
wwwありのURLが使えない問題。まだ、
は使えて
は使えないままだ。
サーチコンソール
サーチコンソールも放置したままだった。あのとき、検出されたURL0だったけど、
なんか検出されてた。
結論
正直言うとほぼ何もしてない。審査中でもカスタマイズめちゃくちゃにしてたし。何が要因だったのかさえ分からない。
でも、気がかりなことはある。
二回目の不合格通知がきたのが10月24日、サーチコンソールがインデックスしたのが10月25日。
つまり、サーチコンソールがサイトを読み込むまで時間がかかり、サイトを読み込む前だと不合格、読み込んだあとだと合格になる。
あと、アクセス解析において
11月2日に合格通知がきたのだけど、11月1日のアクセスがやけに多い。
- はてなブログPRO
- wwwなしでも合格する
終わり
トップページにアドセンスを挿入、記事中には自動で、サイドバーは追尾にして貼った。噂によると、3つ上限がなくなったらしい。
貼りすぎてBANされないよう祈る。貼り方の方法は需要があれば。